15 뻥치다 噓をつく.mp3 韓國語では噓をつくことをスラングで 뻥치다 といいます。 뻥は噓をつく、ホラを吹くの『噓』や『ホラ』に該當する言葉で、뻥치다という形で使われるだけでなく、明らかに噓をついている人や、大げさに表現をする人に対して、『뻥!』と単獨で返したりもします。 例文: A:내일 눈이 오겠대 (明日雪が降るらしいよ) B:지금 여름인데 무슨 눈이야, 뻥치지마! (今夏なのに雪なんて降るわけないだろ、噓つき!) itunesでの購読はこちらをクリック。
14 셀카 自分撮り.mp3 今回も攜帯電話と関係がある表現です。 韓國語ではカメラで自分撮りをすることを 셀카 と言います。 これは韓國製英語であり、また、一種の略語です。略さずに言えば、셀프 카메라(セルフカメラ)です。 韓國では街中で自分撮りをする人をみかけたり、SNSで自分撮り畫像をたくさんアップロードしていたり、さらには攜帯電話の待ち受け畫面が自分撮りの畫像(顔のアップ)であったり、自分撮りをすることを恥ずかしく思ったりすることは全くありません。 このへんは近くの外國ながら日本とは全く異なる感覚でおもしろいですね。 日本ではさすがにマクドナルドで真顔で何度も自分撮りしている人をみかけることはあまりないと思います。 例文: A:폰 좀 보여줘.우와, 이게 너야?(ちょっとケータイみせてよ。え、これおまえ?) B:엉,셀카 찍었지.(うん、自分で撮ったの) A:니가 완전 셀카왕이야...(うわ、もうプロ級だな) itunesでの購読はこちらをクリック。
13 배터리가 떨어지다 電池切れ.mp3 今回も攜帯電話に関係がある表現です。 韓國語では電池切れのことを 배터리가 떨어지다 といいます。 배터리はBatteryをハングルで書いた外來語。日本語風に言えばバッテリーです。 떨어지다は代表的な用法である 1.落ちる 2.(距離が)離れている 以外に今回紹介する 3.(電池が)切れる という意味があります。 例文: A:야,걔가 아무리 전화 걸어도 안 받네? (あいつ、いくら電話かけても全然出ないよ) B:아,걔가 폰으로 게임을 많이 하잖아. 그래서 배터리가 떨어진 거 아냐? (あー、あいつケータイでゲームばっかしてるから、電池切れなんじゃね?) itunesでの購読はこちらをクリック。
12 진동 マナーモード.mp3 前回に続いて今回も攜帯電話に関する言葉です。 韓國ではマナーモードにすることを 진동으로 하다 といいます。 直訳すれば、『振動にする』です。 機能こそあるものの、マナーモードの使用頻度に関しては、日本よりもずっと少なく、電車やバスの中で著信音が鳴るのは普通のことですし、通話をするのもマナー違反ではありません。 例文 A:야, 너 왜 전화를 안 받았어? (なんで電話出なかったんだ?) B:미안해,진동으로 하고 있어서 몰랐나봐. (ごめん、マナーモードにしてて気付かなかった) itunesでの購読はこちらをクリック。
11 문자 ケータイメール.mp3 韓國語ではケータイメールのことを 문자 [発音:문짜] といいます。 日本のケータイメールは@xxxxxxx.ne.jpというようなアドレスがあるのに対して、韓國を始めとする海外のケータイにはこのようなメールアドレスはありません。ケータイメールのやりとりは攜帯電話の番號で行います。 日本ではこれをSMSやショートメールなどど呼んでいて、2011年からは日本でもキャリアを問わずに送受信できましたが、以前は同一キャリア同士でしか送受信ができないという制限があったため、@xxxxxx.ne.jpのアドレスを使用する習慣がついていますが、海外では昔からずっとキャリアは関係なく送受信ができます。 日本では連絡先を交換するときに、電話番號とメールアドレスを交換しますが、海外では番號ひとつで済むわけです。これは便利なように思いますが、一方でSMSはケータイ電話の規格なので、パソコンのアドレスなどとやりとりは一切できません。 何事も一長一短ですね。 itunesでの購読はこちらをクリック。
10 찍찍이 マジックテープ.mp3 韓國語ではマジックテープのことを何というでしょうか? 찍찍이 もしくは 벨크로 테이프 です。 찍찍이はマジックテープを著け外しするときのビリビリという音に由來する言い方です。 日本語の感覚でいうと、『ビリビリ』とでも呼ぶ感じです。愛著があっておもしろい呼び方だと思います。 벨크로 테이프(velcro tape)は韓國でマジックテープの代名詞と化した商品名です。 日本のマジックテープという呼稱も実は商標に由來した俗稱だというのはご存知でしたでしょうか? 正式には『面ファスナー』というらしいです。(wikipediaより) itunesでの購読はこちらをクリック。
09 真夏の風邪は犬でもひかない.mp3 今日は韓國のことわざを紹介します。 오뉴월 감기는 개도 안 걸린다 という意味です。 오뉴월というのは直訳すれば5,6月という意味ですが、これは舊暦(農暦)のことなので、今でいう7,8月というちょうど真夏の時期になります。 また、犬は日本語でも『犬死』『負け犬』などの言葉があるように、昔は低能、無能の代名詞として使われました。 ということで、今回紹介したことわざは、 真夏の風邪は犬でもひかない という意味で、夏に風邪をひいた人を揶揄する言葉でした。 itunesでの購読はこちらをクリック。
08 外來語の語頭の濃音化.mp3 日本語同様に韓國語における英語からの外來語は非常に多いです。 英語や日本語には音の清濁という概念があるのに対し、韓國語はこのような區別をしません。 韓國語は呼気の出具合で音の區別をします。 このように異なる音韻體系を持つ言語からの外來語を取り入れる場合、その言語における原語に最も近いと思われる音を選択します。 韓國人の音聲感覚的に、英語の濁音に近いものは、上に區別した三つのうちの濃音と呼ばれるものです。 英語のb,g,d,zは濁音ですので、韓國語の外來語ではフランクな日常會話においてはすべて濃音化します。 また、s,shなどは濁音ではないですが、呼気の発し方(聲調法)が韓國語の濃音に近いようで、これらも濃音化します。 ただ、ややこしいのが、表記上は平音で表記するとされているのです。以下に例を挙げます。 凡例: 表記 → 発音 原語 버스 → 뻐스 原語:bus 가스 → 까스 原語:gas 댄서 → 땐서 原語:dancer 존 → 쫀 原語:zone 사이즈 → 싸이즈 原語:size 서비스 → 써비스 原語:service なお、ニュースや演説等の公式な場では平音のまま、つまり定められた標準的な韓國語の表記のま...
07 까도남 カドナム.mp3 去年のゴールデンウィークに仕入れた流行語第二弾です。(既に死語になってたらすみません) 今回紹介するのは 까도남 です。 これは、 까칠한(クールで洗練された)도시(都會)の남자(男)という意味だそうです。 最近の日本風な言い方にすれば、『都會系クール男子』とでも呼んでおきましょうか。 元々、까칠하다という言葉は人の性格に使う場合は、『無愛想、人付き合いが悪い、荒々しい』等の意味を持っていて、マイナスイメージな言葉だったそうですが、2010年末から2011年初にかけて流行した、시크릿 가든(シークレットガーデン)というドラマの影響で、『クール、洗練された』というニュアンスで使われるようになったそうです。 このドラマ、最高視聴率37.9%を記録したとか。 KNTV!という放送局が早くも日本で放送をしているようです。 KNTV!はスカパーやケーブルテレビ、ひかりTVなどで視聴できるそうです。 itunesでの購読はこちらをクリック。
06 베이글녀 ベーグル女.mp3 去年のゴールデンウィークにソウルに行ったときに入手した言葉を紹介します。 베이글녀 です。 日本語の直訳すると、 ベーグル女 です。 ベーグルってパンやん。どんな女?と思いましたが、韓國人の友だちがわかりやすく教えてくれました。 これは、 베이비 페이스(ベビーフェイス)で글러머러스(グラマラス)な녀자(女性)という意味だそうです。 つまり、童顔だけどセクシーな體つきの女性です。 例をあげれば、ほしのあきみたいな感じでしょうか。 itunesでの購読はこちらをクリック。