たかもりくみこ(KUMIKOTAKAMORI) サイキックなファミリーセラピスト&日本人唯一コンシャスペアレンティングコーチ ™
読売・東京新聞他1面下に広告掲載されました!
「男の子を大きく伸ばす方法 ダメにする秘訣」さくら舎 2021年1月7日発売
産婦人科醫 池川明先生推薦!
「子どもが幸せに育ち自立する 頑張らない子育て」創藝社 著者
今日のメッセージと魂の願いを葉えるお知らせをお屆けする、公式LINEはこちら
https://line.me/R/ti/p/%40piz3580a
無料オンラインメールレッスン
【思春期以降も「ずっと幸せな子育て」をしていきませんか?】
「子育てに悩みは儘きもの」「今が一番可愛い時よ。」と耳にしませんか?確かに、特に今の時代、大きくなっても次々悩みが出てくるように感じられるかもしれません。でも、大丈夫!子育ての悩みこそ、ママと子どもをもっと幸せにする入り口、だからです。「子ども時代」はもちろん、気になる反抗期も受験も、魂、意識、エネルギーの観點を取り入れれば、ずっと幸せに子育てしていくことができるんです。子どもは、ママを本當の幸せに導くナビゲーター。今まで寄せられたご質問にお答えしながら、そのヒントやコツをお屆けします。
【プロフィール】
胎內記憶研究の第一人者 産婦人科醫 池川明先生推薦!「子どもが幸せに育ち自立する 頑張らない子育て」創藝社
「男の子を大きく伸ばす方法 ダメにする秘訣」さくら舎 2021年1月7日発売(Amazon予約受付中!)
「幸せな親子と家族が溢れる世界を創る」一般社団法人「コンシャスペアレンツジャパン」主宰
2007年より200回以上のセミナー、講演會、オンライン瞑想會他実績がある。トータルで5000人以上の親子をサポート。繊細で的確で、現実が好転していくセッションに信頼も高く、全國、海外からオファーがある。
パートナーシップの再構築、エネルギーを読み、その子にぴったりの幼稚園や學校を提案するお受験セッションが大好評。「癒しと子育ちオンラインコース」、メイン講座であるコンシャスケア講座初級・中級・上級クラス募集スタート。「コンシャスケア・セラピスト」養成クラスも開催。
また、「コンシャスペアレンツジャパン」は、全米ベストセラー作家であり、世界NO.1子育て専門家、と言っても過言ではない、シェファリ博士の提唱する「コンシャスペアレンツ(意識的な親)」が、子どもたち、これからの時代の新しい子育てに最も必要であると直感し、日本版コンシャスペアレンティングをスタート。人生のベースである「親子のつながり方」を伝えている。
社會學部卒社會人2年目、商學部2年、高1のアートを志す3人の息子とパートナー、家族みんなに応援されながら、自分の「魂の目的」を幸せに生きるライフスタイルにファンも多い。
名古屋大學法學部法律學科卒。
4歳で『大人はこの世界を全くわかってない!』と気付き始め、小4から子育て本を読み耽る。
大卒後『トヨタ自動車の事務系女性総合職採用の第一期生』として、女性の社會進出の先頭に。
その後、退職、結婚、出産。仲間のママたちに聲をかけ「子どもの魂にとって理想の幼稚園」を井の頭公園近くに立ち上げ、
運営。その後、三男を憧れの自宅出産するものの、
子育てに行き詰まり、直感的に、魂のこと、「目に見えない世界」「透視透聴」を學び、自身の才能が開花。
子育て中、夫婦関係が悪化、夫から離婚通告を受けるが、
自分を深い意識まで癒すことで自分らしさを取り戻し、
自分の人生と家族関係を再構築。
個人セッションは、
「海外から招かれたチャネラーやヒーラー、リーダーのセッションを數々受けたことがありますが、全く遜色ないどころか、もっと詳細で的確です!どうして、そんなに分かるんですか!?」(元スピ系會社勤務30代女性)
というほど、高い評価を得ている。
お客様の聲參照 https://con-parentingjp.org/archives/category/voices
2020年より日本の親子・家族をハッピーに楽にする、
コンシャスケア講座(オンライン開催)、セラピスト養成コース(オンライン&対面)スタート。
優先的お知らせご希望の方は
https://ws.formzu.net/fgen/S44100920/
オンラインコースは3コース
「癒しと子育ちオンラインコース」
「コンシャスな子育てに學ぶオンラインコース」
「自分を癒す 家族を癒す コンシャスケアオンラインコース」
メルマガにて不定期募集
家族みんなに応援されながら、
女性が自分らしく働いていけるよう、
心理面から『働き方改革』を推し進め、
これからの日本女性の在り方を広めている。
また、「世界で最も影響力あるセレブ100人」の1位を何度も獲得している、著名な司會者オプラ・ウインフリーが、
「30年以上インタビューしてきて、ベスト!」と言わしめた、
全米ベストセラー作家、シェファリ博士の初來日講演會&ワークショップ主催、2019年11月2日(土)500名近くが參加した。
ヒマラヤをお聞きの皆さん、こんにちは。サイキックなファミリーセラピスト&コンシャスペアレンティングコーチ たかもり くみこ です。 今日の気分は、いかがですか?ぜひ、今のご自分の気持ちをじっくり感じてみてくださいね。子どもとつながる鍵、ですよ! 今回のご質問は、「小2の娘が歯の矯正を始めました。もともと繊細で不安心配が強い気質からか、やると決めたのに痛いだの苦しいだの文句だらけで初日でやめると言い始めました。 歯並びはきれいな方が健康にとっても良いと、よかれと思ってやってきましたが、苦痛な娘をみてこれすらコントロールなのか?と思えてきました。健康に育ってほしいから偏食もなんとかなおそうとする、これもコントロール?もし娘がそれすら體験したくて、困難を選択して生まれてきてたとしたら?明らかに正しいとされてる今回の歯のこともコントロールに入るのか?嫌だと言われたらその意見を全部聞いて尊重しなきゃ?だとしたら親は何をすれば良いのか、もう分からなくなってきました。」 大変でしたね。。本當にお疲れ様です! どこまでがコントロールか、、悩ましいですね! 魂、コンシャス、エネルギーをキーワードに見ていきま...
今回は、【だらだらしている子どもには?】について「中2でだらだらしている、やる気ない、、何度いっても動かない、どうしたらいいでしょうか? 」ポイントは3つ。ぜひお聴きくださいね!感想もお待ちしています!
今回は、【子どもの噓にどう対応する?】について「5歳の子がちょっとした噓をつきます。お菓子を食べたのに食べていないと言ったり、習い事の練習をやったとごまかす、、「噓はダメだ」と厳しく言っていますが、それでこの先も良いのかどうか、、わからなくなっています。」とご質問頂きました。ポイントは3つ。一般的な回答とは違います(^_-) よかったらぜひお友達にもシェアしてくださいね!おかげさまで、新刊「男の子を大きく伸ばす方法ダメにしない秘訣」https://amzn.to/36Dwxplヤフーニュースで取り上げられ、増刷されました!ありがとうございました。今だけ募集の「〜癒しと変容〜コンシャスケア講座」4月スタートです。詳細はメルマガかLINEでお受け取りください^^
「同じ年の子に手を出されてしまってビビってるうちの子とどう向き合えばいいかお聞きしたい、です」とご質問頂きました!3つの魔法のキーワードでお答えしています(^_−)−☆
理由5ゲームのところで、親が管理して子どもがリーダーシップをとる、の具體的な例を知りたいです。 例えばタブレットを貸してと言われたとき「何時まで使う?」と聞く、でいいのでしょうか?これは2冊目の新刊「男の子を大きく伸ばす方法 ダメにしない秘訣」(さくら舎)の第1章「男の子の子育てが難しい7つの理由」の5つ目の理由「ゲーム、アニメ、パソコン問題」の箇所についてのご質問です。
「いつもメルマガやブログなど、気付かせてくださる內容をありがとうございます。 今回の気質についてなのですが、私も幼少期と10歳以降では別人で、今8歳の息子も昔はよく暴れたり騒いだりで先生に障害では?と言われるほどだったのに、今はおとなしくさほど手がかからなくなりました。 この本來持っていたはずの気質が顔を出さなくなっている今、どんなふうに気質を考えてあげたらよいのでしょうか。。何か抑え込んでしまっているのでしょうか。 教えていただけたらうれしいです。」
ともみさんからご質問頂きました!「初めまして!✨ 5歳と2歳の女の子を持つママです。 頑張らない子育ての本を購入し、コンシャスな子育てにとても興味を持っています 今日は質問があり、ご連絡させていただきました。 私はHSPということもあり、人一倍自分だけの時間が必要なタイプなので、週末や長期休みなど、一日中子供達と過ごすことが正直言って苦手です 今はコロナのこともあるので、子供達と過ごす時間がとても多く、主人や母に頼って1人の時間を少しもらうようにはしてますが、それだけでは足りなかったりして、どうしたらいいかなと考えています…。 子供達との過ごし方について何か少しでもアドバイスいただけると幸いですm(_ _)m」
今回頂いたご質問は小學校2年生の男の子のママより。やりたいことを好きなだけやるのは本人の自主性も高めるし、自分で自分を決定していくスペースほ自己信頼につながるので良いけど、動畫やゲームはある程度にした方がいいってことですか??本人にとっては、外で走り回るのも、物づくりもゲームもその時やりたいことで、これは良いけどこれはダメってのが、こちらの基準に感じてしまうのですが、仰っているのはシュタイナー的にということではなくコンシャス的にでしょうか?やっぱり結局のところ、あれは良いけどこれはダメがあるのか、それは何基準なのか、色いろわからなくなってしまいました。
小學生のお子さんのママより「子どももまだまだ手がかかるのですが、やりたいこともたくさんあるのに、自分の人生の目的が分からず、悶々としています。どうしたら「これだ」と思えるものに出會えるのでしょうか?」
子どもが夢中になって、大好きなことに没頭している時、いつ切り上げたら良いのか、迷います。大好きなことはできれば好きなだけやってほしいので、切り上げるように言う時、子どもから大好きなことを奪っているような気になります。